マインド

当ブログの伝えたいこと1 マインド・節約編

こんにちは!あーるです。

今回は当ブログの方針についての記事になります。

前回の自己紹介にて少し触れたように当ブログは

「少しでも人生が楽になれるような情報発信」

を前提に筆者が体験、実践してきたことを記事にしていきたいと思っています。

しかし、これだとあまりにも漠然としているので当ブログではまずは

マインド・節約・貯金・投資・副業・スキルアップ・人間関係

の7本柱を軸に情報発信していきたいと思っています。

当記事ではマインドと節約について記事にしました。

これからその理由について説明していきます。

マインド

まず最初はやはり考え方が大事であると思い一番最初に持ってきました。

これは自分がそうだったように考えが変わらなければきっとこれからも何も変わらないからです。

たしかに人生良くも悪くも何かしらの出来事に見舞われると思います。でもそれを待っていては状況が好転する前に取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。

自分の考えが大きく変わったのはコロナ渦、当時24歳でした。24年間も周りの大人たちのいうことを鵜吞みにしてそういう生き方しかできないと思考停止していた24年間はもう取り返せないのです。

未成年のうちは家庭の事情や環境に振り回されて仕方ないとしても、人生100年時代まだまだ先は長いと自分に言い聞かせても若いころの貴重な一年は帰ってこないのです。だから、周りに何と言われようが嫌なものは嫌と好きなことは好きと自分を自分に軸を持っていきましょう。

これができたら苦労しないというのは重々承知です。じぶんもいまでもできていない時が多いです(笑)

でもだからってそこで思考を止めてはいけないのです。

でもぶっちゃけ思考停止のほうが楽なんですよね。何かあれば一応他人のせいにできるから。でも言われた通りやってきて体を壊しても誰も助けてくれませんでした。その思考停止のツケはいつか払わされるんです。だから今のこの自分の現状を把握してどうしたいか何がしたくないのか、常に考えていくしかないんですね。

なので当ブログでは少しでも心が軽くなるような、考え方について筆者の経験や読んだ本などを紹介していきたいと思います。

節約

次の節約です!

急になんでお金の話に?と思われたかもしれませんがこの資本主義社会の世界ではお金は重要なのです。そして生活費が低いほうが楽に生活しやすいのです。

具体的には月10万円と月30万円の生活費では圧倒的に前者のほうが生活しやすいです。

これを言うと月30万のほうが豊かな生活ができるだろ?と思う方のほうが大半だと思います。

でもその生活は今の会社を急にクビになってもすぐ稼げますか?時間的ゆとりはありますか?高いお給料に対してストレスや見栄、人付き合いで自分にとって価値のない散財が支出の大半を占めていませんか?

もしそうでないのならいいのです。私が社会不適合者でフルタイムで働けないだけのただのやっかみということにしてください。大変申し訳ございません。

でもこの質問にもしかしたらそうかもしれないと共感してくださるのならぜひ節約してお金を貯めましょう!

なぜ貯めるのかは次の貯金・投資で触れますが、

節約により生きていくために必要な生活費が少なくなければ今の会社を辞めても生きていける!もっと自分の理想とする生活に近づくために行動しやすくなります!

もちろんいっぱいお金を稼いで使いたい人もいる、趣味にはお金をたくさん使いたい!それならそれでいいんです!それは人の価値観なのでそこを否定したいわけではないのです。

ただ自分みたいに周りと同じようにそう生きていくしかないのかと日々に疑問を抱きながら生活している人にもっといろいろな生き方があるよと伝えたいのです。

もちろん節約もすべてにお金を使うなということではなく自分にとって価値を感じるのかほしいと思うのか、必要なのかそうじゃないのかという視点で考えると満足度を下げずに節約できると思います。

なので当ブログでは満足度を下げずに節約したりする方法や節約本やアプリなどを紹介していきたいと思います。

まだ残りもあるのですが少し長くなってしまうのでまた分けて解説いていきたいと思います。

次回もぜひよろしくお願いします!